視聴覚文化研究会

AUDITORY VISUAL CULTURE STUDIES

←戻る
2010年開催の視聴覚文化研究会

第二〇回視聴覚文化研究会

『テレビゲームの感性的論理――ニューメディアと文化』

1980年代より登場したテレビゲームは、既存の学術領域に収まらない程現代のメディアとして私たちの日常に浸透している。そのような現状において、本フォーラムの狙いは、テレビゲームにおける身体的経験、あるいはそこから生み出される想像力が如何なるものなのかを問うことにある。

詳細はこちら
  • 2010年11月13日(土)13時〜
  • 会場:神戸大学文学部・A棟一階学生ホール
  • 主催:神戸大学大学院教育改革支援プログラム
  • 共催:神戸大学芸術研究会、視聴覚文化研究会

第十九回視聴覚文化研究会

特集:写真の散種〔Dissemination of Photography〕

詳細はこちら
  • 日時:2010年3月29日(月)、14:30〜17:30
  • 会場:同志社大学今出川キャンパス 至誠館2番教室
  • 司会・通訳:甲斐義明
  • 聴講無料・来聴自由
  • 使用言語:英語(バッチェン氏の講演会は通訳あり)
研究会プログラム

レクチャー 14:30〜16:00

反復と差異:写真の散種
Repetition and Difference: Dissemination of Photography
  • ジェフリー・バッチェン(Geoffrey Batchen)

研究発表 16:15〜17:30

  • Constellation and Nebulosity: Aspects of realism in "the Natori-Tomatsu dispute"
    林田新(HAYASHIDA Arata)(同志社大学大学院)
  • The Camera's eye and Eyelashes: Avant-garde film and photography of the 1920s
    調文明(SHIRABE Bunmei)(東京大学大学院)
  • Making images visible
    良知暁(RACHI Akira)(美術家)
←戻る

inserted by FC2 system